JYPO会員の皆様、OB/OGの皆様、賛助会員の皆様、支援いただいている皆様
平素より大変お世話になっております。
地域活性委員を務めさせていただいております、東日本少年矯正医療・教育センターの小野剛です。
この度、精神科志望の学生、初期研修医、若手精神科医を対象としたオンライン企画けっぱーる(KHECP-R; Kanto Hokkaido Early Carrier Psychiatrist Recreation, Rendezvous & Reunion)の第4回を、11月9日(土)14:00⁻17:00に開催する運びとなりました。
今回の企画は、以下の通りです。
1.クイズ大会(30分)
チームに分かれて、精神科に関連したクイズや、スタッフの興味のある分野に関連するクイズに答えていただきます。特に精神科に関連した映画に関する出題は、スタッフがこだわって熟慮の上に作成した問題になります。クイズを楽しみながら精神科について学びつつ、お互いに交流を深められる場になればと思います。
2.「CARE(こどもと大人の絆を深めるプログラム)の紹介」(45分)
マイペースで周囲の言うことを聞かない子、あちこちでトラブルばかり起こす子、こだわりが強くてうまく周囲と仲良くなれない子…あなたの身近にも、そんな子はいませんか?そのようなこどもたちは、周囲から厳しい目や白い目を向けられたり、叱責や注意を受け続けたりしがちです。そんな中、孤立して、誰も自分のことを分かってくれない、自分なんてどうでもいいや、大人は信用できない、なんていう気持ちを持ってしまうこともあります。
今回は、CARE(Child-Adult Relationship Enhancement)という、そんなこどもたちとの関係を改善するためのノウハウをご紹介します。前半でレクチャー、後半のロールプレイでは実際にレクチャーで学んだスキルを使ってみていただき、体験的に学んでいただきます。
3.「交流・親睦・座談会」(閉会後)
前回の第3回けっぱーるでは、プログラム終了後の質疑応答が非常に盛り上がり、参加者の皆さんから実に多くの質問をいただきました。
今回は、より濃密に参加者とスタッフの精神科医が密にお話ができるよう、2つのブレイクアウトセッションを設け、前・後半に分けてより少人数のセッティングで質問をしたり相談をしたりできる場を設ける予定です。
なお、会の概要は以下の通りです。
【日時】
2023年11月9日(土) 14時〜17時予定(多少前後する可能性あり)
その後オンライン懇親会を予定しております。
【費用】
参加費無料
【参加対象者】
若手精神科医・初期研修医・学生の皆様
【参加フォーム】
11月2日(土)までに下記Googleフォームに入力をお願いいたします。
https://forms.gle/ZZknfzQK2S6JXecm7
今回もZoomを使用しての開催で、途中参加・退出大歓迎です。
ネーミングでは北海道と関東の交流とはなっておりますが、その他の地域の皆様も含め、日本全国からのご参加を心よりお待ちしております。
JYPO会員の皆様、OB/OGの皆様、賛助会員の皆様、支援いただいている皆様におかれましては、もし身の回りに今回の企画に興味がありそうな学生・研修医の方がいらっしゃいましたら、お声掛けいただけますと幸いです。その際には、チラシもお使いいただければと思います。
よろしくお願いいたします。
北里大学病院/東日本少年矯正医療・教育センター
認定NPO法人 日本若手精神科医の会(JYPO)
地域活性委員
小野 剛 拝