若手精神科医へ成長の場を提供する

私たちJYPO(ジャイポ)は、若手精神科医たち同士の所属施設や立場を超えた交流、若手世代の研鑽と成長、世界中の若手精神科医との交流を通して国際的な視野を得ることにより、社会全体のメンタルヘルス向上を目指し、活動を続けています。

若手医師の教育・啓発活動
研修会の実施・運営や国内各地域での交流会を開催し、自施設を超えた相互の交流を深め、全人的な医療を提供できる若手の研鑽・成長・リーダー育成の場として機能しています。
CADP(The Course for Academic Development of Psychiatrists)

CADPは、若手精神科医の教育プログラムとして作成された、公用語を英語として2泊3日の合宿形式で行う研修会です。日本のみならず、海外からも幅広く参加者を募集し、毎回参加者はCADPの枠を超えた友情を築いています。
詳細はこちら

臨床疫学ワークショップ

– 臨床医学について疫学的手法を用いる臨床疫学、および統計学の基礎知識
– 臨床疫学的手法が用いられたエビデンスの解釈方法
– 臨床研究の計画および遂行についての方法論
などについて、主としてワークショップ形式で学んでいきます。
詳細はこちら

サマースクール
日本精神神経学会が毎年夏に主催している、学生・研修医に精神科医療の醍醐味を知ってもらうことを目的としたサマースクールの中で毎年ワークショップを企画・運営しています。参加者に満足してもらえるよう企画をメンバー全員で1年かけて練り、ファシリテーションも含めて委員会全体で取り組んでいます。
日本精神神経学会Webページもご覧ください。
国内各地での交流会・研修会・ワークショップの開催

JYPOのメンバーは全国各地で活躍しています。東日本を中心としたけっぱーる(KHECP-R)や近畿地方での関西交流会をはじめとした交流会・研修会を各地で定期的に行っております。

国際的視点に基づく臨床・研究活動
World Psychiatry をはじめとした海外の学術雑誌や書籍の翻訳、国内外の学会でのシンポジウムの企画、海外の若手精神科医との交流、多施設共同研究など、活動内容は多岐にわたっています。
国内外での多施設共同研究や調査の実施
JYPOのネットワークを活かして、国内外で共同研究および調査を行っています。
詳しくは実績をご覧ください。
精神医療に関する書籍・雑誌の翻訳活動
定期的な活動としてはWorld Psychiatry(IF 40)というWorld Psychiatric Association(WPA)発刊の定期ジャーナル(年3回刊行)の翻訳を行っています。
過去には、SCI-PANSS、WHOが作成しているICD-11パイロットスタディ用診断基準の翻訳や、OXFORD PRECISION PSYCHIATRY LABが作成した、COVID-19下における精神科医療のガイダンスである「COVID-19 & clinical management of mental health issues」の翻訳、サイコロジカル・ファーストエイドの翻訳なども行いました。
詳しくはこちら
各学会での運営協力やシンポジウム企画
2025年に開催予定の環太平洋精神科医会議、世界文化精神医学会合同学会における若手のためのプログラムを鋭意準備中です。(2008年の内容はこちら
また、日本精神神経学会fellowship award programの運営や懇親会への協力、諸学会等でのシンポジウム企画など幅広い活動を行っています。
社会への還元・普及活動
一般の方へのメンタルヘルスの啓発や社会貢献活動を目的とした活動を行っています。
ウェブサイトやFacebook、メーリングリスト等を通じた交流
こちらのJYPOウェブサイトをはじめ、FacebookInstagram、メーリングリスを通じて、情報の発信・交流を行っております。
関連団体との連携

メンタルヘルスファーストエイド(MHFA):MHFAは、メンタルヘルスの問題を抱える人に対する好ましい初期対応を学ぶ教育プログラムです。現在では日本を含め世界20か国以上で展開されており、日本ではJYPOの卒業生がオーストラリアで研修を受け、そのメンバーが中心となってMHFA Japan(http://mhfa.jp/)を立ち上げ講習会を開催し、MHFAに関する書籍を出版しています。現役メンバーも精神保健福祉センターなどで開催されている研修会をサポートしています。

こころのバリアフリー研究会:アンチスティグマを目標にする研究会であり、いわゆる「こころのバリア」に気づき、それを減らしていくための活動や研究を行っています。JYPO会員はプログラム委員として参加し、「若手精神科医へのこころのバリアフリー研修」などの企画・運営を行っています。

その他、報告書作成による活動内容の発信や、企業様へ向けた講演活動やワークショップ開催なども承っています。
タイトルとURLをコピーしました